お墓の種類
納骨堂とは
納骨堂とは
ご遺骨を建物内に安置し供養する施設のことです。
屋外の墓地と比較すると広大な敷地を必要としないため、主に都市部を中心に、注目を集めている新しいタイプのお墓です。
宗旨や宗派に関わらず納骨が可能な施設も増えています。
-
自動搬送式
ご遺骨が参拝スペースまで自動的に運ばれてくる納骨堂です。
施設がアクセスの良いところに作られていることが多く、徒歩で気軽に訪れることができるなどのメリットもあります。 -
納骨壇式
個別にご遺骨を納められるお墓が並び、ご本尊様と位牌が用意されている納骨堂です。
ロッカータイプのものや、カードをかざすと明かりがついたり、扉をプッシュ式で開けるタイプなどもあります。 -
仏壇式
個別に仏壇が用意されている納骨堂で「霊廟(れいびょう)型」とも呼ばれます。
上段に仏壇、下段に遺骨を納めるスペースがあり、遺影やお花、お供え物などを置くことができます。 -
墓石式
一般的なお墓と同じように、墓石を用意するタイプの納骨堂です。
墓石代が別途発生するため、納骨堂のなかでも高額となる場合が見受けられます。
納骨堂の特長
その他のお墓
昨今では、屋外のお墓や納骨堂のほかにも樹木葬など様々なお墓の種類がございます。
-
合祀墓
合祀墓(ごうしぼ)とは、複数の方のご遺骨をまとめて納める大きな共同のお墓です。
お墓のお手入れや管理の負担を軽減できることから需要が増えています。
一般的にご遺骨を最初から合祀墓に埋葬する方法が多いですが、当施設のように、個人の納骨スペースに埋葬し一定期間が経過した後、合祀墓に移す形式などもあり、施設ごとにさまざまな形式がとられています。 -
樹木葬
墓地である山林などの広い面積を使用して、1区画に1本あるいは数本の樹木の下に数区画を設けたり、芝生や草木で庭園風にしたりと、さまざまなタイプがあります。
血縁に関係なく同じ区画に埋葬される場合もあり、継承者が必要なく、墓石もないため永代使用料は墓石タイプに比べて安いなど現代の実生活に沿った葬送の方法のひとつです。 -
散骨
故人の遺骨を粉末にして、山や海などへ撒くことをいいます。「自然葬」のひとつで、終活が広まってきた昨今、耳にすることも増えてきました。
遺骨を撒く場所によっては「海洋散骨」などとも呼ばれます。 -
宇宙葬
宇宙葬は、散骨の一つです。ご遺骨やご遺灰の一部を専用のカプセルに入れ、ロケットで打ち上げます。
宇宙空間に到達した後は、人工衛星となったり、外宇宙へ永遠の旅に出るなど、さまざまなプランが用意されています。人工衛星として打ち上げた場合は、短いもので数日、長いもので百年以上に渡り地球の軌道上を周回します。専用のソフトで人工衛星の現在地を確認できるものなどもあります。 -
宅墓
手元供養の方法の一つとして生み出された、室内に設置できる小型のお墓のことを言います。自宅で供養ができるお墓として、最近メディア等でも注目されています。
なお、宅墓では墓石を用意して従来のお墓と同じように供養する形になりますが、法律(墓埋法)で禁止されている埋葬・埋蔵には当たらないため、違法性はありません。