パートナーとのお墓探し
時代と共に変化する
お墓の選び方
終活という言葉が一般的になってから数年が経ち
“夫婦で必ず一緒のお墓に入らないといけない”
といった固定観念から
一人がいい、パートナーで入りたいなど
現在はお墓の選び方も自由な時代になりました。
「墓友」という言葉もあるように皆さんの価値観は変わっています。
それでも今は…
「血縁者や戸籍上親族以外は、同じお墓に入ることができない」といった墓地が多くあります。
ずっと共にした友人と一緒に居たいという思いがあっても
出来ない壁にあたることがあります。
安養院なら
「パートナーと一緒」が叶う
安養院ではパートナープランのお墓をご用意しております。
厨子はご夫婦だけではなく、お友達などパートナー同⼠でのお申し込みが可能です。




パートナープランとは?
夫婦・友人・間柄・性別・国籍を問わない書架式の新しい形のお墓です。
厨子は「魂手箱(たまてばこ)」と呼ばれるオリジナルのブックタイプのお墓です。
厨子や骨袋、骨箱(オプション)をお選びいただけます。


一人一つの厨子を持つお墓(お一人陵)を二つ同時にお申し込みいただきます。
ご購入後は年間の護持会費がかかりません。使用期間終了後は合祀墓にて永代にわたりご供養いたします。
お墓の特長
・永代供養、戒名、厨子、年間護持会費込み
・毎年の管理費が無く、家族に負担をかけない
・永代供養で、無縁仏の心配なし
※納骨手数料はかかりません
価格 60万円
ご納骨から3年の使用期間後
合祀墓にて永代供養いたします
個別使用期間
3年
価格 65万円
ご納骨から7年の使用期間後
合祀墓にて永代供養いたします
個別使用期間
7年
お申し込み・ご納骨・永代供養について
-
特長1 個別期間を決定し、お申し込み
納骨後の使用期間は3年、7年、13年からお選びください。
お選びいただいた年数分の護持会費が価格に含まれています。納骨までの護持会費はかかりません。 -
特長2 ご納骨
-
特長3 個別使用期間終了後、合祀墓にて永代供養